何故だ!いつまで続く「国民不在のドタバタ政治」! 東電は、自民(党の「党電」か、安全神話で国民の心を盗んだ「盗電」か…)「嘘」の上塗りが、あの老醜を超えた化け化粧並みにボロボロと禿げていく! しかし、これまでの東電と自民党の癒着の解明などしている場合ではないが、あまりにも騙されっ放しの与党(!?) 「民主党」もいい加減にして欲しい! つま先立ってなんとか「居座り」… トラックバック:0 コメント:1 2011年07月29日 続きを読むread more
歴史的奇跡的勝利(The historical and miracle Victory, Nades 歴史的奇跡的勝利(The historical and miracle Victory, Nadeshiko!) ありがとう奇跡的なゴール、沢! ありがとう奇跡的なブロック、GK 海掘! そして、佐々木監督と「なでしこJapan」! … トラックバック:1 コメント:0 2011年07月18日 続きを読むread more
首相独走か、狂乱か!? 首相不信任案否決後の「菅直人」首相の居直りと言おうか「独断」と言おうか、私は私なりに彼の正義感に期待していたのだが…。 国会も70日延長されたら、また彼の独断が、与党内の側近までも煙に巻き、野党は怒り心頭に達してしまった。 彼が、「小泉純一郎」的居座りで、解散次期選挙を目指すなら、チョッと小泉節ほどに上手く行きそうにはない!… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月03日 続きを読むread more
空転する国会へ、庶民の声をもう一つ! 連日、相変わらずメディアは、東北の被災地と白を切る自民党と蜜月だった東電の福島原発の不始末を書くしかない! 私は、庶民として、半被災地千葉北西部の住人として、党利党略の野党と党を割らずには収まらない「民主党」の被災者不在の空転する国会が不思議に思える。 口を開けば、「被災者のため」、「国民のため」と、国民と被災地を『人質… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月10日 続きを読むread more
空白の3日間、私の入院と貧困政治! もう書くまい、もう書くまいと思いながらも、あまりにも過去の暴政に懲りていない、また党利党略でアメーバ的結束をする老練振りの「自民党」に加え、お互い大小バラバラのコンクリート板のように最強接着剤でもくっつかない寄合所帯の民主党! 過去、ビジネス誌庶民の視点で「政治経済」、主に雇用とか就職、起業など書いて来たので、どうしても気になる!… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月09日 続きを読むread more
あな哀れ、貧困政治「日本」! 残念ながら我が外国の友人の言うように、「日本の政治は小さく、姑息で貧困な政治屋ばかりで哀しい!」を、何とか切り抜けて緊急時の国家の立て直しに即シフトされると信じたかったが…。 昨日の菅政権『不信任案』の否決は、大抵の庶民には納得のいくものであったと思う。 「菅直人」は、ある意味ではまさに不運な時期に首相になっていた。 … トラックバック:1 コメント:0 2011年06月03日 続きを読むread more
大災害も、阿呆なな政治屋の野合も、北の果てでは遠い海鳴りか…!? 北国では遠い海鳴りが、こちらへ帰ると阿呆な政治屋のやり取りなのか!? 去る27日から昨日まで北の札幌/小樽へ行ってきました。 向こうにいる間は、なるべく新聞やテレビなどMediaから離れて、北の旅情を味わう筈でした。 小樽の有志には、また保守の「市役所党」の市長でじり貧になるのを、若手がいかに戦うべきか、… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月31日 続きを読むread more
草食系の行方~弱い男か!? 昨今、新聞広告の大半は「東日本大震災」の報道に割かれて、肩身の狭いものであった。 しかし、自粛から復興と呼応するようになってボツボツ回復してきたのが、旅行代理店の思い切った差別のパックツアー。 そのパックツアーの豪華版は、お金持ち用~ビジネス・クラス利用に超高級ホテルで、出費の大きいほど受けるとか…。それについでかな? 我々貧乏… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月24日 続きを読むread more
3月11日 午後2時46分! あれから2ヶ月余りだが・・・!? 一昨日、私の「ウツ」との25年の付き合いから、昨秋上梓予定だった「現代は、老いも若いも総”ウツ”時代」(電子書籍でこの秋出版予定)をやっと書きあげた。 内容が内容だけに、昔書いた「ビジネスマン、心のリフォーム」(双葉社)のように中間管理職の過労/激務から「ウツ」の走りになった時代とは大きく環境も異なる。 今や、我々の時代の「精… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月19日 続きを読むread more
火事場泥棒の野党よ、ナントカせんかい! 「「菅降ろし」は不可能=亀井氏」発言について (http://smcb.jp/snews/124457) 誰も経験のない千年に一度の大災害! それまで政権の経験のない「民主党」はカッコ良いことばかり言ってつまずいた。 元三重県知事の北川さん導入したマニフェストという新語(!?)に飛びついた政権公約が、ほぼご… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
「日めくり」~3月11日! どうもいけません! 毎朝、したり顔の「みのもんた」の「朝ゲバ」の被災地情報「絆」の部分で涙を拭き拭き始まる1日が随分続いています。 本当に、したり顔なれど「みのもんた」の司会は上手い…。 我が友人に、あの久米宏が2億、イチローが1億と、著名な稼ぎの方は、それなりに稼いでいる部分を寄金してい… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月12日 続きを読むread more
思わず落涙! 両陛下の慈愛に満ちた被災地訪問! http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110427/k10015573601000.html 昨夜、NHKニュースで平成両陛下の宮城の災害地避難所慰問を拝見した。 私は、どちらかと云うと「左傾」か、当時北大の唐牛健太郎が全学連の委員長だったこともあって、ノンポリながら「戦争反対」の意味を含め… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月28日 続きを読むread more
統一地方選の是非、そして結果論! 厳しい審判、首相退陣すべき…執行部批判強まる - BIGLOBEニュース 上記の統一地方選は、やる前から結果が出ていた。 随分前から、地方選への取り組みで出遅れ、そのうえ選挙の神様みたいだった小澤一郎事件、それに屁のような 国民主権を蔑ろにしては党のイメージまで落とした鳩山由紀夫と、菅直人への批判もあろうが、そのまえに… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月25日 続きを読むread more
菅直人君、政治屋は結果論で云々するが、一般庶民は味方らしい!! 首相「被災者に丁寧な対応を」…自省含め指示 (Yomiuri Online) 私は、あまりにも懐疑的過ぎるのか、それとも「ウツ」Bookを書いていて大災害にぶつかって「余震ウツ」っぽいのかもしれないが、こんな時期の統一地方選の意味を疑う! なんにも準備のない民主党首脳陣に、選挙の神様「金権」神様小澤一郎まで、今… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月23日 続きを読むread more
誰も知らないが、風評/噂だけは一人歩き! あの大災害から時間の経つのが早いのと、余震が多いのとで、混乱して日々暮らしている。 過去に「ウツ」の経験があることから、「現代のストレス時代をいかに暮らすか!」を書き始めて頓挫しているが、 我々の住む半被災地(千葉北西部)でも、「余震ウツ」、「災害ウツ」が出始めている。 特に、この機会に「生きること」を再確認する時… トラックバック:0 コメント:1 2011年04月19日 続きを読むread more
政治屋さん、「火事場泥棒か、漁夫の利か!?」 庶民の庶民による庶民のための政治を! 毎日、日本の「政治ごっこ」と、同じようなことを連日書くのに忍びないが…。 先にも書いた通り、政治屋としての「菅直人」。彼への評価は地元でもすこぶる悪いと云う! その分、「津田塾の才媛」、奥さんの方が評判が良いとも…。 しかし、私は「菅直人」の「愚直さ」だから、ここまで来れた1カ月… トラックバック:0 コメント:1 2011年04月17日 続きを読むread more
戦後復興の第二回目のつもりで!(欠食世代から飽食世代へ) 私は幾度も言いました! 「「戦後復興」の気持ちで=菅首相」というニュースについて どうも私は頷きたくないのだが、吉祥寺の彼の選挙区での評判はすこぶる悪いそうだ。 要するに愚図であるという!? 「奥さんの方を政治家にしたい!」という地元の声が多いそうだ。 しかし、今回の福島原発事故の初動判断にもそれがあった… トラックバック:1 コメント:0 2011年04月15日 続きを読むread more
災害への温度差、そして隔世の感ある「六本木、青山、赤坂」! 30年前、二足の草鞋の作詞家時代には、よく歩いた赤坂界隈! TBSの地下「クローバー」で打ち合わせして、横の坂を上ってColombiaで制作打合せ、そしてダビング♪…と。 TBS不動産本社ビルは昔と違って巨大化していたが、入ってすぐの「受付」も、灯りがなく夕べの仄暗さ。 赤坂サカスも、「絆」Projectのブ… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
あの3月11日以来、初めての外出~六本木! 地震以来、初めての六本木へ! 3月11日の激震以来、自粛というより、連日の余震に時折震度5近いものもあり、すっかり家を離れると、この「ボロ屋」との再会は出来ないように思われ、外出しない方が安心と在宅していました。 (時折出かけるGymとWalkin’は別として) 友人のかつてのヒルトン成田のFloor Manage… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月11日 続きを読むread more
やはり、国を食い物にする政治屋の世界か!? 「首相批判が再燃=小沢氏「人災みたいなもの」-民主」というニュースについて ( 時事通信社 http://smcb.jp/snews/119180 ) 福島原発の対応が一時的に鎮静化し、またアメリカの米国人退出の50Miles以内の発言は、「情報不足でのこちら側の判断!日本政府の情報が透明ならば、30miles… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月09日 続きを読むread more
佳き時代、「港町ブルース」! 確か、歌謡曲全盛時代、芸能界が憧れの時代は、週刊誌「週刊平凡」と「週刊明星」が、芸能情報を満載して全国に夢を流していたようだった。 その歌謡曲全盛時に「森進一」の歌う作詞募集の第一席だったのが、(深津武志作 なかにし礼補作詞 猪俣公章作曲)が「港町ブルース」 歌謡曲と言えば、安定地… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月07日 続きを読むread more
2011年3月11日午後2時46分! 3月11日午後2時46分! 不思議なものですね、良く推理ドラマなどで、殺人された時刻で時計が止まっているシーンがありますが…。 私の本棚の一番安定の良いところに、何かの記念で貰った20cm四方で厚さ5cmほどのクリスタルの置時計がありましたが、絶対に倒れたことがなかったのに、前倒しになり午後2時46分で止まっていま… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月01日 続きを読むread more
菅 直人 君、もう少しピッチを上げよう! あの大地震から20日ほど過ぎました。 その翌日以降の方がChaos(大混乱)でした。 あの津波は、サザンの楽曲のように心に訴えるものではなく、 自然の猛威を驕る人間にもたらしたのでしょうか!? 沖縄の基地問題はともかく、米軍の「トモダチ作戦」! 全国から10万名を超えて集合した自衛隊の働き! … トラックバック:0 コメント:0 2011年03月31日 続きを読むread more
東電さん、「シーベルト」は、もうケッコウ! 政府は「復興」事業にかじを切れ! 地震、津波までは天災で、被災者の方に述べる言葉もないが、 原発事故は「人災」、スリーマイルの教訓を活かした筈が、バブルの高度成長に、時の自民党政府に後押しされ、「エイ、ヤッ!」と造って、その後のケアが出来てなかった。 シューベルトは聴きたいが、「シーベルト」は、もうケッコウ! 東電さん、毎日「シーベルト」なる単位で庶民… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月29日 続きを読むread more
Walkin'~チョッと気分を変えて! このところ、東北関東大震災の恐怖の記事で一杯なメディア報道。 特に、福島原発の大事故は、アメリカ スリーマイル島事故を念頭に入念に開発された筈! (それとも、バブルの急坂を上る途上で、「オセ、押せ!」といい加減に造成されたのかもしれない!?) 連日のNewsに、枝野さんの素人コメントでなんとかしている間に、悲劇はドンドン増… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
「集団疎開」、そして自粛から「復興」へ! 今朝、新聞の第一面に最大文字で書かれていたHead Line「集団疎開」という言葉。 私達の幼児期、戦争末期に東京から田舎へ一時的に緊急「疎開」させられた想い出! 私は、北国北海道で、ソ連参戦、北海道へ戦火と、石狩の母の実家へ2ヶ月ほど疎開した。 忌まわしくも幼児期の「素朴」さを残してくれた田舎への疎開ではあったが…。 … トラックバック:1 コメント:0 2011年03月27日 続きを読むread more